5-4-2 設定内容の修正

5-4-2 設定内容の修正

1.設定内容を修正する場合

 「個人情報取扱方針」の編集マーク  をクリックし、編集画面を開きます。


2.静的コンテンツ設定編集画面が開きます。設定内容の修正は項番①・④をご参照ください。



項目説明
HTMLタグ 入力エリア(日本語)文言修正は画面内の修正箇所へ直接入力します。HTMLタグの対応表はこちら
静的コンテンツ内容(日本語)リンククリックすると、表示イメージを確認することができます。
文字数カウンター
HTMLタグ入力エリアの文字数をカウントします。
(40,000字まで設定が可能です)
HTMLタグ 入力エリア(英語)
英語表記・日英併記の場合はこの入力エリアへ設定が必要です。
HTMLタグの対応表はこちら
静的コンテンツ内容(英語)リンククリックすると、表示イメージを確認することができます。
文字数カウンターHTMLタグ入力エリアの文字数をカウントします。
(40,000字まで設定が可能です)
メモ欄登録内容などについてのメモを登録することができます。
文字数カウンター
メモ欄の文字数をカウントします。
(2,000字まで設定が可能です)
「確認」ボタン
必要事項の入力が完了したら「確認」ボタンをクリックします。
⇒ 項番6へ進む

表示項目とHTMLタグの対応箇所(日本語)の確認はこちら
表示項目とHTMLタグの対応箇所(英語)の確認はこちら

3.「静的コンテンツ設定編集確認」ページにて内容を確認し、ページ下部の「更新」ボタンをクリックします。


「更新」ボタンクリック後は以下の手続きで登録完了です。

入力データで更新しますか?
はい
入力データで更新しました。


    • Related Articles

    • 5-2-2 設定内容の修正

      ■設定内容の修正 「Part10-4 ラベルを修正・変更する」 をご参照のうえ、修正を行ってください。
    • 5-3-2 設定内容の修正

      1.設定内容を修正する場合(内容に変更が生じた場合 など) 編集マーク をクリックし、編集画面を開きます。 2. 「静的コンテンツ設定編集」画面が開きます。設定内容の修正は項番①・④をご参照ください。 ①HTMLタグ入力エリア(日本語) 文言修正は、画面内の修正箇所(次ページに記載)へ直接入力し修正します。※表示文字と対応箇所についてはこちらでご確認ください。 ②静的コンテンツ内容(日本語)リンク クリックすると、表示イメージを確認することができます。 ...
    • 5-5-2 設定内容の修正

      1.設定内容を修正する場合  「お問い合わせ(お問い合わせメニュー)」の編集マークをクリックし、編集画面を開きます。 ■編集画面 2.日本語表示の修正をする場合 黄色マーカー部分を適切な内容に修正します。 項目 入力例 A 教育機関様名(担当部署名) ICTサンプル大学 オンライン決済課 B 教育機関様 問い合わせ先電話番号 (03)1234-5678 C 教育機関様 問い合わせ先メールアドレス XXX@XXX.ac.jp 3.英語表示の修正をする場合 黄色マーカー部分を適切な内容に修正します。 ...
    • 5-4-1 設定内容の確認

      以下の手順に従って、設定内容に間違いがないかご確認ください。 1.トップページ「初期設定・管理」 >「静的コンテンツ設定」を選択します。 2.「静的コンテンツ設定一覧」が表示されます。    個人情報取扱方針 の「設定(日本語)」の「有」をクリックします。 ※サイトの利用言語が「日英併記」「英語サイト」をご利用の場合は、「設定(英語)」の「有」もクリックしてご確認ください。 3.設定されている内容が別ウィンドウで立ち上がります。 ...