Related Articles
10-5 学籍マスタをダウンロードする
オンライン決済サービスに登録されている、学籍データをダウンロードすることができます。 他部門で登録した学籍データもすべてダウンロードできます。 1.トップページ「オンライン決済サービス」 > 「学籍マスタダウンロード」を選択します。 2.検索条件を入れる、または何も入力せずにダウンロードボタンをクリックします。 (条件を入れずにダウンロードすると全件データがダウンロードされます) ①ID 学籍番号・学生の管理番号を入力します。(ゲストユーザーの場合はメールアドレス) ②決済者区分 ...
10-12 登録した学籍マスタを削除する
学籍マスタの削除では、利用者(在校生・ゲストユーザー)のマイページへのアクセス権を抹消するもので、 データベースから「完全に削除する」ものではありません。 ※管理画面で検索することができます。 1.学籍マスタを準備します。 ※操作…プルダウンから、「削除」を選択します。 ※パートナーコードが入力されていることを確認します。 ※IDが入力されていることを確認します。(在校生の場合は学籍番号や学内の学生管理番号、ゲストユーザーの場合はメールアドレスです) 2.トップページ「オンライン決済サービス」 ...
6-2-1 学籍マスタを準備する
1.決済対象の学生データを準備します。 「学籍マスタ」のテンプレートのダウンロードはこちらから。 2.ダウンロードしたテンプレートを開き、下記の項目一覧をご参考に学籍マスタ登録に必要な項目を入力し、学籍マスタファイルを作成してください。 列 必須・任意 項目名 備考・注意点 A 必須 ※条件あり 操作 新規登録の場合は空白、パスワード初期化、削除など場面に応じて選択が必要です。 B 必須 パートナーコード 管理者IDの「_(アンダーバー)」より前の部分が、パートナーコードです。 C 必須 ID ...
10-13 削除した学籍マスタを復活させる
削除フラグを立てた学籍データ(在校生およびゲストユーザー)から、「削除」フラグをはずします。 1.復活させたい学生(ゲストユーザー)の登録用学籍マスタを準備します。 A列 操作・・・何も選択せず空白にします。 B列 パートナーコード・・・入力必須 C列 ID・・・入力必須 D列 初期パスワード・・・空白 E列以降 登録されている個人情報を入力。 E列(姓名)以降のデータを空白にしてしまうと、すべて空白で上書きされますのでご注意ください。 ...
6-2-2 学籍マスタをアップロードする
1.トップページ「オンライン決済サービス」 >「学籍マスタ管理」を選択します。 2.「アップロード」ボタンから準備した学籍マスタをアップロードします。 ①「アップロード」ボタン 「アップロード」ボタンをクリックすると確認画面が表示されますので、下記の手順で操作してください。 「アップロードします。よろしいですか?」 ↓ 「はい」 ↓ 「リクエストを受け付けました。」 ↓ 「はい」 3.アップロードした学籍マスタに問題がなければ、「状態」の項目が「データ取込み待ち」の表示になります。 ...