※2024年7月リリースの機能
商品に在庫設定を行う場合の手順
1.商品マスタを準備します
項目行
| 項目名 | 説明
|
D列
| 申込上限設定
| 利用する を選択する
|
L列
| 数量
| 在庫数や座席数の設定は、この項目ではありません。
別メニューから設定です。(後述)
|
| P列 | 支払方法 | 通常支払 を選択します。 |
2.商品マスタをアップロードします
管理画面TOP>オンライン決済サービス>商品マスタ管理
作成した商品マスタをアップロード
確認画面 → 「はい」
アップロードリクエスト確認画面 → 「はい」
「データ取込み待ち」を選択
取込んだデータの内容を確認し「更新」をクリック
データ更新確認 → 「はい」
アップロードが成功しました
3.在庫設定を行います
管理画面TOPに戻ります

在庫(申込上限数)の更新は以下のタイミングで行います
・申込が完了した時点で申込総数を増やす
・申込取消(支払期限超過)が発生した場合は、申込総数を減らす
・支払取り消しが発生した場合は、申込総数を減らす

管理画面TOPの「お知らせ」エリアの下に、直近の商品マスタ一覧が表示されています
※商品マスタは、表示期間終了後30日でTOPページから非表示になります
商品マスタで「申込上限設定」を「利用する」と選択し
在庫数(申込上限数)を設定していない商品がある場合は
「申込上限設定が設定されていない商品があります」の表示と
該当の商品については赤の網掛けがされています
管理画面TOP>オンライン決済サービス>商品マスタ検索 を選択します
商品マスタの検索条件を設定します
商品ID の項目では登録済みの商品が選択肢として表示されるようになっています
先ほどアップロードした商品(商品ID 101 公務員試験対策講座 9月)を検索します
検索結果
「

」マークより、商品詳細画面を開きます
申込上限数(最大値) の項目へ適切な数値を入れ ページ下部の「更新」ボタンをクリックします
更新確認画面 → 「はい」
設定完了画面 → 「はい」
管理画面TOP へ戻りページ下部の登録済みの商品マスタ一覧を確認すると
申込上限数(在庫・定員)が設定されていることが確認できます
在庫設定はこれで完了です

申込上限設定 の「利用する」⇒「利用しない」/「利用しない」⇒「利用する」に変更する場合
| 商品の受付状況 | 変更可否
|
受付期間中
| 変更不可
|
受付期間外 | 変更可
|
※申込上限設定の「利用する」/「利用しない」を変更する場合、お手数ですが、再度商品マスタをアップロードしてください。
※商品受付期間内の場合は取込みNGになります。その場合は、一度商品の受付を中止した上で、商品マスタをアップロードしてください。